センター試験終わる(^_^)/

センター試験数学ⅠAⅡBを解きました。数学ⅠAの問3の図形問題がちょっと時間がかかりましたが、およそ100分くらいで解きました。遅いんだか速いんだか?

レミーの定理は使いませんでしたね。方べきの定理は使いましたけど(^_^;) 円に外接する四角形が出るかな?って予想したんですけれど、円に外接する三角形が出ましたね(^_^;)

円に外接する四辺形ABCDの辺の長さの関係「AB+CD=AD+BC」ではないけれど、これと同じ考えを使う「ある点から円への接線の長さは等しい」も使いましたね。当たらずといえども遠からずってところかな(^_^;)

数学ⅡBの数列は、相変わらず一般項を求めるのにn=1,2、3を代入してみて、すぐ答が出るような問題が出てました。もう少し工夫のある出題でもよかったのでは?と思ってしまいます。

受験生の皆さんは、センターモードから記述モードに切り替えて(数学ⅢCのある人はこちらに重心を置いて)がんばりましょう!