先日の大阪北部の地震で小学校のブロック塀が倒壊、通学中の女子小学生が圧死する痛ましい事故が起こりました。危険性が指摘されていたのに、見過ごされたのですから、人災でしょう。
ブロック塀、見た目も悪いし危険。こんなブロック塀をぶっ潰す愉快なグループの話をなにかで読んだなぁ、と探してみると見つかりました。伊藤洋志さんの「ナリワイをつくる」でした。サブタイトルは「人生を盗まれない働き方」。

- 作者: 伊藤洋志
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 2017/07/06
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (4件) を見る
著者が実際に手がけている「複業」の1番目に紹介されているのが、「全国ブロック塀ハンマー解体協会」。ブロック塀の後ろをシートで覆った上で、鉄のハンマーで思いっきり叩いてぶっこわすことを請け負うセミプロ集団です。
どこまで真面目なんだか? でも、年に1回全国大会も行うとのこと。
........................... 引用(p17) ...........................
古くなったブロック塀は地震の際に崩れ、道をふさいで危険であることからも、当会の意義は大きいでしょう。
....................................................................
道をふさぐどころか、幼い命を奪ってしまいました。
「全国ブロック塀ハンマー解体協会」の意義は大きいですね。一層の活躍を期待します。