2016年11月、チャート式で有名な「数研出版」の本社で記念の催しがあって、関西各地の高校教師などが集まりました。(拙ブログの<「数研出版」本社(京都)に行ってきました(^^)/>で紹介)
このとき、雑談タイムで、高校教師から数研出版に「Studyaidはデジタル教材なんだから、もう少しダイナミックなグラフィック教材が作れないものか」と要望が出ました。
ぼくも、
『ふたつの曲線f(x,y)=0 と g(x,y)=0 の交点を通る曲線の方程式
f(x,y)+kg(x,y)=0
のkの値を変化させたときグラフがどのように変化するか、現職時代は色刷り印刷して見せていましたが、今ならパソコンのソフトで簡単にkを自由に変化させて、グラフがダイナミックに動く様子を見せられますね。ぜひ、数研出版には、このような動的な教材も開発していただきたいです。』と、期待していました。
残念ながら、今のところ数研出版からそのようなソフト教材は発売されていません。
しかし、他社からこの要求を満たすような素晴らしい本が発行されていたことを、最近知りました。
長野宏「パソコンで知る高校数学ⅠA・ⅡB・Ⅲ 教員と生徒のためのICT活用テキスト」(東京図書出版)です。すぐに使えるCDも付いて1620円! 僕なら倍の値段でも買いますね。

教員と生徒のためのICT活用テキスト パソコンで知る高校数学?A・?B・?
- 作者: 長野宏
- 出版社/メーカー: 東京図書出版
- 発売日: 2019/01/28
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
もちろん、上記の
f(x,y)+kg(x,y)=0 のkの値を変化させたときグラフがどのように変化するか
にもちゃんと応えてくれています。
とってもうれしい本が発売されて良かったです!