2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

九州大でも、「和の公式」の証明が出題されていた

数学を勉強するさい、公式の暗記もさることながら、公式の成り立ちも大切です。このことは、このブログで何度も書いてきました。 入学試験でも出題されていますね。その例として阪大や大分大学の問題を紹介いたしました。 eisuukinoshita.hatenablog.com eis…

「コワクラ」(阪急夙川)でチョコ堪能(^^)/

バレンタインデーが終わってから数日後、なんとチョコまみれになりました! 西宮のコワーキングスペースの「コワクラ」(https://www.kowakura.info/)。 生徒さん宅以外で学習指導するときには、ここのレンタルスペースをお借りして勉強しております。 場所…

芦屋市立精道中学校へボランティア

久しぶりに「精中応援隊」として、13日と17日、我が母校「芦屋市立精道中学校」の後輩達の勉強のお手伝い「精中学び家」に行ってきました。 学年末考査を目前にして、大勢の後輩達が図書室にやってきました。国語や社会は、質問されてもまったくわからず…

中野民夫「ワークショップ」(岩波新書)

一方的に話を聞く授業・講演・セミナーと違って、「ワークショップ」は参加者が主体的に課題発見や問題解決などに向けて討議したり共に作業します。今ではその有効性が広く知られるようになり、すっかり定着しています。 この本が発行されたのは、およそ20年…

(2) , (3) は (1) のヒント

数学の有名参考書「チャート」には、いろいろな標語があります。「絶対値 場合に分けよ」「大小比較は 差を作れ」など。 「(1)は(2)のヒント」というのもよく登場します。これの発展形で「(1),(2),(3),(4)の問題 (1),(2),(3) は (4)のヒント」もありま…

中沢孝夫「転職のまえに」(ちくま新書)

学者さんの説く観念的なお話しではありません。一人の労働者として仕事をしてそれなりに評価されるとは、また評価されるようになるにはどうすればいいのか、ハウツーでもなくお説教でもなく、解説されてます。 転職のまえに (ちくま新書) 作者:孝夫, 中沢 筑…

キノシタのミスでした m(_ _)m

前回、朝日大学の入試問題を取り上げて「キノシタがミスっているのか、それとも出題ミスなのか?」と…… 判明いたしました!…………小生のミスでした! 平謝りですm(_ _)m 6桁の数を作るのだから、7枚あるカードから6枚を選んでから並べる、とキノシタ早合点して…