2023-01-01から1年間の記事一覧

バスク地方くいだおれ旅行(最終回)

■本屋さんあれこれ本屋さん好きのわたくし、どこに行っても本屋さんがあれば見逃しません。 ビルバオで町歩きをしていると、シャッターにこんな絵が。ショウウィンドウには本が飾ってあります。ひと目ですてきな本屋さんだと直感しました。 あいにくこの日は…

バスク地方くいだおれ旅行(5)

■乗ったものあれこれ <ビルバオ> ビルバオにはトラムがありました。プチ鉄ちゃんの私は、トラム好き。どこに行ってもあれば必ず乗ります。軌道は芝生、車体もおしゃれ。 運的席の見える場所が特等席ですね。 案外狭い道をくねくね曲がりながら進みます。 …

バスク地方くいだおれ旅行(4)

■食べたものあれこれ(後半)★レストランサンセバスチャンでは2店を予約ずみ。1店目はアケラレ「AKELARE」ミシュラン三ツ星☆☆☆。雑誌やテレビにもよく紹介されるとても有名なレストランです。 まずは、パンとバター、アミューズ。 なんだかよくわからないよ…

バスク地方くいだおれ旅行(3)

■食べたものあれこれ(後半)★バル部門ビルバオからやく1時間、美食の街サンセバスチャンに到着です。ホテルは浜辺のすぐそば、窓から美しい砂浜と海が見晴らせます。 ホテルの朝食です。一般的な朝食メニュー以外にピンチョスも並んでます。僕も何品かお皿…

バスク地方くいだおれ旅行(2)

■食べたものあれこれ(前半)まずは機内食の夕食。とは言っても、日本時間の深夜2時頃の食事。メインは「牛ヒレ肉の網焼きのマスタードソースがけ」を選択ぱさついたのがちょっと残念。 体内リズムがズレるし胃腸も疲れそうなので、腹八分目。少し残す。機内…

バスク地方くいだおれ旅行(1)

コロナ前から行きたいと思っていたスペインバスク地方。世界でも有数の美食の地域として有名です。 その当時は、ユーラシア旅行社のツアーに参加する予定でした。ツアーは楽で安心。その矢先のコロナの流行で予定がダメに。 ようやくコロナが落ち着いて、募…

羽田空港でlim計算を解く

コロナで断念していたスペインバスク地方への旅行がようやく実現。 エールフランスで、東京羽田空港→パリシャルル・ド・ゴール空港→ビルバオ空港のルートです。 飛行機に乗ってしまうとネット接続は難しいので、羽田でメールやLINEの最終チェック。知人や生…

「メジアン数学ⅠAⅡB受験編」220番別解

高校3年生Mくん、「4訂版メジアン数学ⅠAⅡB受験編」(数研出版)の220番に苦戦中。 数研出版の別冊解答(↓)をみて 「解と係数の関係を使うなんてパッと思いつかないですよ~」と不満顔。 『どれどれ?、、、、 あぁ、なるほどね。たしかに解と係数の関係に…

「夙川書店」復活!?

西宮の夙川・苦楽園地域は、文化レベルが高い地域です。ところが、苦楽園の「千種書店」が閉店されて以来、それなりの書店がありません。 地元の人によると「昔は、阪急夙川グリーンタウンに本屋さんがあった」とのこと。 先日、そのグリーンタウン一階にあ…

階乗計算で完全順列を求める

東京書籍の参考書「LEGEND数学ⅠA」にこんな例題がありました。 これは、このブログ(2011-06-22)で紹介した「完全順列」(「攪乱順列」) と同じ種類の問題です。 eisuukinoshita.hatenablog.com n人の場合の数と n-1人の場合の数を足がかりにして、次の式…

コワクラが10周年 (^^)/

いまや、私のホームグラウンドとなっている(きょうも、朝の9時半から夕方5時半まで居座っておりました)阪急夙川の「コワクラ」。 めでたく10周年を迎えられました。 きょうは6時から、10周年記念パーティです。 顔見知りの利用仲間、差し入れを届け…

大阪肥後橋 [ピアノピアーノ] でオフ会 (^^)/

旧パソコン通信「NIFTY-Serve」の関西フォーラム(fkansai)13番会議室(食板)の仲間は、今でもオフ会を続けています。 皆さんはまだ現役の働き手、どうしてもオフ会は夜。ところが私は現在夕方と夜のお仕事。都合が合わず、不参加が続いていました。 今回…

SAPIXの基礎トレより

中学受験塾「SAPIX」の基礎トレにこんな問題がありました。 99×99-77×77+55×55-33×33+11×11= そのまま単純に与式=9801-5929+3025-1089+121と計算をする方法でも、もちろんOKです。 ちょっと工夫して=9×11×9×11-7×11×7×11+5×11×5×11-3×11×3×11+1×11…

幾何が苦手な人へのアドバイス

数式が主体の代数はまぁまぁできるけど、図形はどうもあんまり、、、、という中高生は多いです。 これらの生徒たちは、問題集や与えられたプリントの問題の図に、ゴチャゴチャ書き込んで考えています。 わたしは「ノートに題意の図を描いてみましょう!」と…

雑誌「あまから手帖」が快調だ!

「あまから手帖」の2023年1月号、表紙のレイアウトが様変わり。それ以上に、中身が変化。充実しています。 あまから手帖2023年1月号「大阪案内。」 作者:あまから手帖編集部 クリエテ関西 Amazon おなじジャンルの後発雑誌「dancyu」に差をつけられていたよ…

数学定期考査、3ヵ月で得点が29.5倍に!

この仕事をしていて、うれしいことはいっぱいあります。たとえば、生徒が念願の志望校に合格した。難関医学部を突破した、などなど。 また、数学が苦手で成績が低迷していたのを、平均点を上回るようにし、自信を回復させたときも、喜びを感じます。 最近で…

相関係数と回帰直線の傾き

共通テストを受ける高3生と、その対策を始めています。 たまたまでしょうか、最近生徒たちが同じような間違いをしていました。 数学Ⅰの「データの分析」の単元で、相関係数についての誤解です。 例として、下図のような得点分布をするA組とB組。 A組のほ…

芦屋市立精道中学校の「学び家」へ

17日19日20日の3日間、芦屋市立精道中学校の「学び家」へ、後輩たちの試験勉強のお手伝いに行ってきました。 毎回参加する常連生徒さんとはずいぶん打ち解けて勉強できるようになり、続けることの良さを実感します。 最終日は県立芦屋高校の生徒さんも参加…

プロ家庭教師の時給は?

週刊ダイヤモンド23年4月15日・22日合併特大号特集は「わが子が伸びる中高一貫校&塾&小学校」です。 中高一貫校&塾&小学校 (週刊ダイヤモンド 2023年4/15・22合併号)[雑誌] 作者:ダイヤモンド社 ダイヤモンド社 Amazon 中学受験ってずいぶん費用…

東亜樹さんのライブへ

以前、ご紹介した昭和歌謡少女、東亜樹さん。 eisuukinoshita.hatenablog.com きのう、彼女のライブに行ってきました。場所は、京都祇園 JTN。 2部構成です。 第1部は、昭和歌謡とは違う以下のような曲でした。 ・ある恋の物語・やさしさに包まれたなら・歌…

川上正光は元祖二刀流?

少くして学べば、則ち壮にして為すことあり壮にして学べば、則ち老いて衰えず老いて学べば、則ち死して朽ちず これは、『言志晩録』第60条の有名な「三学戒」だそうです。私は知りませんでしたが、確かに一理あります。 『言志晩録』を書いたのは、佐藤一斎…

DMM英会話で私が講師?

しつこく続けているDMM英会話。ちっとも上達しません(^_^;) 先日、このDMM英会話中、講師(←私が数学の教師だったことを知っている)から「数学で尋ねたいことがあるんだけど、、」と話しかけられ「statisticsは分かるか?」『ちょっとだけなら』「じ…

久しぶりの100点

1学期の中間考査が終わり、そろそろ答案返却が始まりました。日ごろの勉強ぶりが、点数に正直に反映されているように感じます。 最近の採点業務はかなり自動化が進んで、一見、手で書いたように見える正答の「○」印もよく見ると全て同じ形で、機械によるもの…

物理は数Ⅲのあとで

高3生Mさんと物理の勉強の話題になって「いままであんまり物理がわからない状態だったけれど、数学の微積分を使ってやり直したらスッキリと腑に落ちました!」とうれしそうです。 彼女曰く「数Ⅲを早く終わらせて、それから物理を教えるべき!」と。一理あ…

【業務連絡】神戸海星女子高校3年生へ

先日配布された数学のプリントに誤植あります。[2]の(2)の一行目です。 念のため、関西学院大の問題を見てみると、プリントの表記が誤りであることが確認できました。入力ミスはよろしくないですが、海星女子高校の先生がプリントの問題をコピー&ペー…

受験参考書の「データの分析・統計」単元の継子扱い

先日、入試数学「実力強化」問題集(駿台文庫)を購入。評価の高い入試用問題集です。 入試数学「実力強化」問題集 (駿台受験シリーズ) 作者:杉山 義明 駿台文庫 Amazon 冒頭に、「高校数学全分野の問題を収録」と宣言し、続いてこうあります。 ............…

さつきとメイちゃん

5月のこの時季がマイベストシーズンです。 寒くも暑くもなく、爽やかなそよ風が吹いて心地よいです。 木々の緑も鮮やか。桜の花もきれいですが、桜や欅の新緑がより美しく感じます。 「となりのトトロ」に登場する姉妹、メイちゃんとサツキの名前の由来は五…

理屈はあるんですよ

3月から私と勉強することになったK君のことは、3月30日に書いたところです。 eisuukinoshita.hatenablog.com その後も順調に勉強が進んでいます。 学校指定の参考書「Legend」(東京書籍)のあちらこちらに、アンダーラインやいろいろな書き込みがあって、…

4月23日 今日は何の日?

いつものようにDMM英会話。会話のネタはDairy Newsを使います。 Topicを探すとこんな記事が目に入りました。 「World Book Day: Are People Reading More?」 えっ?「World Book Day」って何ですか?本屋さんでそんなポスター見たことないですけど、、、…

ハットジュンベリーで就職祝い

この春、無事めでたく医師国家試験に合格したA君、4月から王子公園そばの病院に勤務です。 eisuukinoshita.hatenablog.com 今日ようやく就職のお祝いを洋食[ハットジュンベリー](阪急夙川)でできました。 ビーフうまし!! いろいろ初めての医療現場での…