2020-01-01から1年間の記事一覧

久しぶりの「洋食の朝日」

このブログですっかりお馴染みの「洋食の朝日」(神戸花隈)に、ようやく行くことができました。半年ぶりですね。 例年はお盆前に訪れて、お店の夏休み情報をこのブログに書いておりました。知りたい人が多いのか、このブログに来られる検索数でも「洋食の朝…

共役の複素数をかける

高校2年生のI君、今週は数学IIの複素数の勉強中。 チャート式 解法と演習 数学Ⅱ+B 発売日: 2019/11/01 メディア: 単行本 黄チャートの基本例題38(2)を考えました。 チャートの方針は、右辺を展開しないで両辺を 2+i で割るというものです。 しかし、彼…

PV数が3万超え !

知らないうちにPV数が3万を超えていました! 2009年11月28日に始めてからもう11年、こんなに続くとは思っていませんでした。 たいしたことも書いていないのに、このブログをご覧いただいた方から、家庭教師のご依頼を受けたことも少なくありません。ありがた…

この夏、なんだか忙しい

ブログの更新がしばらく止まっておりました。「とうとうキノシタくたばったか」と思われたかもしれませんね。残念ながら、まだ生きておりますよ。 じつは、夏季限定のコース(↓)を設けたところ予想外に多くの応募をいただいて、新しい短期の生徒さんが増え…

95点で過去最高 (^^)/

新型コロナの影響で、各学校の行事予定が変則的。現場の教員のご苦労をお察しします。定期考査の実施も、中間考査はせず期末考査のみ、中間考査はとくに日程を組まずに軽めの中テスト・まとめテストですませて期末テストは例年通りの実施、中間考査も期末考…

ケーキ&チョコ[plein](芦屋)スッカラカン

久しぶりに、最愛のケーキ屋さん[Plein](芦屋茶屋之町)に。おいしいチョコレートを求めて2階に上がると、ブランデー入りだけが4コのみ残っておりました。お子さんのいるお宅へお渡しするものなので断念。 eisuukinoshita.hatenablog.com 下に降りて、…

数学者はお嫌い?ロピタルの定理

関数の不定形とよばれる極限を求めるときに、巧妙な(?)式変形を思い付かなくても、分母・分子をそれぞれ微分すれさえすればOK!みたいな「ロピタルの定理」という便利なものがあります。 以前「ロピタルの定理」についてこのブログで書いたことがありま…

老舗倒産!

ちょっとびっくりなニュースです。 8日、アメリカの老舗紳士服ブランド「ブルックス・ブラザーズ」が、連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請したようです。 「ブルックス・ブラザーズ」の創業は1818年。アメリカで最も古い衣料品店のひと…

ミスプリ発見

先日、安浪京子さんの「小学校6年間の計算の教え方」(すばる舎)を読んでおりました。 つまずきやすいところが絶対つまずかない! 小学校6年間の計算の教え方 作者:安浪 京子 発売日: 2017/04/15 メディア: 単行本 このページ( ↓ )に、なにか違和感が…… 「…

期末考査? 夏休み? 中間考査?

2月末、突然の安倍首相の一斉休校のかけ声で、教育現場は大混乱。いまもその影響は続いています。 例年なら、この時期はみんな1学期の期末考査で、僕も大忙しです。 ところが、今年はみんなバラバラ。 まだ、具体的な日程が決まっていない私立中学3年生のU…

「iKnow」連続学習日数1000日に

英単語ネット学習ソフト「iKnow」、本日連続学習日数1000日を達成いたしました(^_^)v パチパチパチ。 飽き性で三日坊主の常習犯キノシタが、よく続いたなぁと我ながら感心です。 「iKnow」を始めたのは、2009年11月。そのころは、気が向いたらだったので…

ああ、ややこしや!

若い人は知らないかな?「mixi」(2004年発足のsns)。キノシタは長らく続けております。英語系のコミュニティもいろいろあって、英検系の一つにも参加しています。 昔、そのコミュニティで、眠夢(ハンドル名)さんが.....................................…

えぇ~! 本が間違えてました。

先日、実際に手に取って中身を見たい本が何冊かあったので、大阪茶屋町の「MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店」に出かけました。たぶん、今年初めてです。うれしいなぁ(^^)/ 期待通りだった本を数冊購入。帰り際「そうそう、『統計学入門』(東京大学出版会)で…

「ソ-シャル・ディスタンス」は、誤用?

月刊誌「本の雑誌」(本の雑誌社)7月号に、翻訳家の青山南さんがサイクリングで、娘さんとお孫さんとで、中野区立哲学堂公園に行ったときのことが書かれています。 本の雑誌445号2020年7月号 発売日: 2020/06/12 メディア: 単行本(ソフトカバー) この公園…

問題の図が、間違ってますよ(^_^;)

朝日新聞のEduAからネットサーフィンしていたら、こんな問題に出くわしました。 やり出すと、意外に手強いですよ! 私は、三角形の相似と三平方の定理を使わないと解けませんでした。小学生にはムリなのでは……? ところが、親切な解説の動画があって、答を検…

算数の家庭教師は

ときどき、算数の家庭教師をしてもらえませんか?という依頼をされることがあります。大学入試の難しい数学を教えられるんだから、小学校の算数くらい教えられないはずがない、と思っておられるのかもしれません。 しかし、10歳前後のお子さんの発達段階や…

3ヶ月ぶりの洋食[ハットジュンベリー]

新型コロナの影響で、テイクアウトだけの営業だった洋食[ハットジュンベリー](阪急夙川)。今日のランチからほぼ通常の営業に回復しました。 もちろん、このお店、コロナ対策も神経質なくらい徹底しています。 うまい具合に、たまたま本日夙川に出かける…

アクセス数、記録更新(^^)/

5月30日、なんとアクセス数が547と過去最高でした! これまでの最高は 2019年10月7日の315。これを200以上も上回る快挙です! 普段は、30~40くらいですのに、どうしてこうなったのかさっぱり分かりませんが、このブログにお越しくださったみなさ…

陽性率の入試問題(続々々)

「陽性率の入試問題さらに、見つかるような気がします。」と今月の18日に書きましたが、ほんとうにまだありました。 eisuukinoshita.hatenablog.com 旭川医科大の2018年入試です ●ある臓器にできる腫瘍Xは悪性と良性の2つの型に分けられ、同時に両方の型であ…

平松洋子「すき焼きを浅草で」で、今野書店と再会

いまか今かと待っていた平松洋子さんの新刊「すき焼きを浅草で」(文春文庫)を、ようやく入手。 すき焼きを浅草で (文春文庫) 作者:洋子, 平松 発売日: 2020/05/08 メディア: 文庫 「マボロシのちゃんぽん」の項に、西荻窪の[今野書店]が登場。しかも、20…

どうして? 解説が分からん(^_^;)

いつもより自宅にいる時間がたっぷりあるので、指導の教材作成や準備以外の自分の勉強をするのに絶好の機会です。今進行中のひとつは、苦手な統計学。 テキストは「統計学入門」(東京大学出版会)、通称「赤本」、定評のある教科書です。 統計学入門 (基礎…

オンライン家庭教師にしてよかったこと

オンラインでの指導に切り替えてもうすぐ3ヶ月。慣れきたとはいえ、やはり生徒の隣に座って教える方が、より伝わる気がします。落語をテレビ中継で見るのと、寄席に行って直接観るのとでは違うようなものですね。 まぁ、オンラインにしてよかったことを強い…

陽性率の入試問題(続々)

まだ、ありました! ●摂南大(2019年)1000人に1人の割合でかかると言われているある病気に対するスクリーニング検査(病気にかかっているかどうかを調べる検査)の精度は、99%であるとする。すなわち,その病気にかかっている場合は99%の割合で病気にかかって…

金曜の夜は忙しい

生徒さんのお宅に出かけなくなって、もう2ヶ月半。家にいる時間がずいぶん増えました。 テレビを観る時間も長くなりました。とくに金曜日の夜は忙しいです。 必ず観てしまうのが、大阪発の長寿番組「探偵ナイトスクープ」。松本新局長になってどうなるのか、…

陽性率の入試問題(続)

前回、陽性率の入試問題の一例として、岐阜薬科大学の問題を紹介しました。このタイプは、ときどき出題されています。ほかに出題例がないかと、そばにある数研出版「チャート式」(赤・青)、 チャート式基礎からの数学I+A 発売日: 2019/01/24 メディア: 単…

陽性率の入試問題(2015岐阜薬科大学)

前回、「陽性率」について少し書きました。この陽性率、入試問題でもときどき扱われるテーマです。たとえば、2015年の岐阜薬科大学にこんな問題が出ていました。 【問】ある病気Xにかかっている人が4%いる集団Aがある。 病気Xを診断する検査で、病気Xにかか…

「直感を裏切る数学」(ブルーバックス)で陽性率を考える

毎日まいにち、新型コロナの報道が延々と…… ハァ、気が滅入ります。 関連する数字もややこしいです。陽性率、感染率、実効再生産数に基本再生産数……。いろいろ言われてもね?? そういえば、神永正博「直感を裏切る数学」(ブルーバックス)に、陽性率に関連…

新型コロナで心配なこと

新型コロナのニュースを見るたびに、不安になります。家庭教師で教えていた元生徒達のことです。元生徒のうち、7名はすでに医師として現在働いています。 ご存知のように、いま医療現場はとても深刻な状況です。元生徒達も、自分自身がいつ感染するかという…

計算力を鍛えよう!

朝日新聞の<専門誌に聞け>のコーナーに、月刊誌「大学への数学」(東京出版)の横戸編集長が、コラムを連載。 その3回目は『ゴリゴリ計算 書く力が大事』でした。 ぼくも、受験生に「最後は、体力と計算力や!」とよく言っています。鮮やかな解法を思いつ…

「上」と「下」、間違えてました(>_<)

オンラインでの家庭教師に切り替えて、もう1ヶ月半を越えました。生徒さんの家に教材を郵送して、その解説などを説明する方式です。 今日もSさん(私立小林聖心女子学院生)とLINEのビデオ通話で2時間勉強して、「最後になにか質問とかないですか?」と…